JAZZマッチ・ラベル&ジャケット・26
【東京】千代田区神田・文京区・渋谷区
■HIBIKI(響)<千代田区神田神保町1-12> …に在った。 SP:JBL LE8T アンプ:サンスイ AU111
■コンボ(COMBO)<千代田区神田神保町1-44>水道橋…に在った。SP:ジムラン44?
■New Port<千代田区神田駿河台2-2> 御茶ノ水駅……在った。
デイヴ・ブルーベック(p)はJazzナンバー”テイク・ファイブ”の作曲で知られます。
Dave Brubeck(p)・Gerry Mulligan(bsx)…”Things Ain't What They Used To Be”をYoutube試聴
https://www.youtube.com/watch?v=ypVKYU0Krx8
■NARU<千代田区xxx> 御茶ノ水駅南…に在った。
マッチラベルの白は昭和58年頃・グレーは昭和50年頃…?
■SWING<文京区水道橋…>国鉄(JR)水道橋駅……に在ったディキシーランド・ジャズ(ニューオーリンズ…スゥィングジャズ)専門喫茶。SP:ジェンセンH222 アンプ:ラックス SQ505 ターンテーブル:テイアックTN202?
(ニューオーリンズジャズ・クラリネット奏者) GEORGE LEWIS”and his NEW ORLEANS STOMPERS”
George Lewis New Orleans Jazz Band”Mahogany Hall Stomp”をYouTobeで試聴↓
http://www.youtube.com/watch?v=jCdWvCblaW8
■SWING<旧:渋谷区道玄坂百軒店…>音楽館・ブラックホーク・ありんこ・BLAKEYなんかが隣り近所にあるジャズ横丁…!!の角に在った。SP:ALTEC
ジャズは”swingしなけりゃ 意味がない・・・”バニー・ケッセル(g)の”to swing or not to swing”からハリー(スィーッ)エデイソン(tp)のミュートが聴ける下記演奏を紹介
■SWING<渋谷区宇田川町10-2>以前の道玄坂百軒店より東京ハンズ裏手に移店 新東京ビル202に在って、ジャズ・ビデオ映像を流していた・・・
”ザ・ヴォイス”と称されたエンターテイナーで20世紀を代表するジャズ・ポピュラー歌手:フランク・シナトラ
”SWINGU EASY!”より「Just One Of Those Things」をYouTube試聴
http://www.youtube.com/watch?v=gBdOr2iRGRc
■SEABIRD<渋谷区渋谷2-3-4>青山学院附属中・高等部向かい!? (青学通り)青光ビルB1Fにあり、並びにBOAT HOUSE(ファッションブランドだったか?)があり通称ボートハウス・ストリートとも呼ばれていた様?。 昭和60年(1985)開店 SP:JBL4312 夜はレーザーディスクで…
■Peter Cat<渋谷区千駄ヶ谷…>千駄ヶ谷南口に在って今も残っていれば「ノルウエーの森」のベストセラ-で知られる作家”村上春樹氏”がオーナーの有名店!!?。ジャズレコードのコレクターであり店名も猫好きから。上にある”水道橋のSWING”は学生時代の村上氏がアルバイトしていたJAZZ喫茶としても知られる様になった。
■BLAKEY<渋谷区道玄坂2-14>JAZZ横丁?の様な百軒店のxxx2Fに在った極端に店内は暗く狭く細長い?店だった様な!!…。SP:: ALTEC 612C アンプ:マランツ #1250 ターンテーブル:ビクター
1954-56年にかけジャズクラブ:バードランドで人気を博した:ホレス・シルヴァー(p)がいた初期ジャズメッセンジャーによる1956年の演奏。ジャズ史を飾るドラマーの大御所:アート・ブレイキーも当初はピアニストだったと・・!!。
「a night at Birdland」より”Wee-Dot”をYouTobeで試聴↓
https://www.youtube.com/watch?v=gMlI24SxMNI
■HIBIKI(響)<千代田区神田神保町1-12> …に在った。 SP:JBL LE8T アンプ:サンスイ AU111
■コンボ(COMBO)<千代田区神田神保町1-44>水道橋…に在った。SP:ジムラン44?
■New Port<千代田区神田駿河台2-2> 御茶ノ水駅……在った。
デイヴ・ブルーベック(p)はJazzナンバー”テイク・ファイブ”の作曲で知られます。
Dave Brubeck(p)・Gerry Mulligan(bsx)…”Things Ain't What They Used To Be”をYoutube試聴
https://www.youtube.com/watch?v=ypVKYU0Krx8
■NARU<千代田区xxx> 御茶ノ水駅南…に在った。
マッチラベルの白は昭和58年頃・グレーは昭和50年頃…?
■SWING<文京区水道橋…>国鉄(JR)水道橋駅……に在ったディキシーランド・ジャズ(ニューオーリンズ…スゥィングジャズ)専門喫茶。SP:ジェンセンH222 アンプ:ラックス SQ505 ターンテーブル:テイアックTN202?
(ニューオーリンズジャズ・クラリネット奏者) GEORGE LEWIS”and his NEW ORLEANS STOMPERS”
George Lewis New Orleans Jazz Band”Mahogany Hall Stomp”をYouTobeで試聴↓
http://www.youtube.com/watch?v=jCdWvCblaW8
■SWING<旧:渋谷区道玄坂百軒店…>音楽館・ブラックホーク・ありんこ・BLAKEYなんかが隣り近所にあるジャズ横丁…!!の角に在った。SP:ALTEC
ジャズは”swingしなけりゃ 意味がない・・・”バニー・ケッセル(g)の”to swing or not to swing”からハリー(スィーッ)エデイソン(tp)のミュートが聴ける下記演奏を紹介
■SWING<渋谷区宇田川町10-2>以前の道玄坂百軒店より東京ハンズ裏手に移店 新東京ビル202に在って、ジャズ・ビデオ映像を流していた・・・
”ザ・ヴォイス”と称されたエンターテイナーで20世紀を代表するジャズ・ポピュラー歌手:フランク・シナトラ
”SWINGU EASY!”より「Just One Of Those Things」をYouTube試聴
http://www.youtube.com/watch?v=gBdOr2iRGRc
■SEABIRD<渋谷区渋谷2-3-4>青山学院附属中・高等部向かい!? (青学通り)青光ビルB1Fにあり、並びにBOAT HOUSE(ファッションブランドだったか?)があり通称ボートハウス・ストリートとも呼ばれていた様?。 昭和60年(1985)開店 SP:JBL4312 夜はレーザーディスクで…
■Peter Cat<渋谷区千駄ヶ谷…>千駄ヶ谷南口に在って今も残っていれば「ノルウエーの森」のベストセラ-で知られる作家”村上春樹氏”がオーナーの有名店!!?。ジャズレコードのコレクターであり店名も猫好きから。上にある”水道橋のSWING”は学生時代の村上氏がアルバイトしていたJAZZ喫茶としても知られる様になった。
■BLAKEY<渋谷区道玄坂2-14>JAZZ横丁?の様な百軒店のxxx2Fに在った極端に店内は暗く狭く細長い?店だった様な!!…。SP:: ALTEC 612C アンプ:マランツ #1250 ターンテーブル:ビクター
1954-56年にかけジャズクラブ:バードランドで人気を博した:ホレス・シルヴァー(p)がいた初期ジャズメッセンジャーによる1956年の演奏。ジャズ史を飾るドラマーの大御所:アート・ブレイキーも当初はピアニストだったと・・!!。
「a night at Birdland」より”Wee-Dot”をYouTobeで試聴↓
https://www.youtube.com/watch?v=gMlI24SxMNI
この記事へのコメント